【FFBE】セオドアの運用方法とおすすめ装備

PR

セオドア

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のセオドアの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでセオドアを使う際の参考にしてください。

関連記事
セオドアの評価 最強キャラランキング
アーシュラの評価 アーシュラの運用方法

セオドアの立ち回り例

物理かばうで壁役

アビリティ 性能
先制かばう・物理 【戦闘開始時】
・自分にかばう(物理):5T
・ダメージ軽減率40~45%
・かばう確率100%
かばう・物理 ・自分にかばう(物理):4T
・ダメージ軽減率50~75%
・かばう確率100%
スラッシュインパクト ・敵1体に防御依存3,250%の無属性物理攻撃
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
アースレイヴ(グループ2)系チェイン
かくせい
(SP)
【3Tに1回/開幕使用可】
・自分のHPを全回復
・「Tスラッシュ」が使用可能:5T
・自分のLBゲージ最大
悪魔系からの物理魔法ダメージ75%軽減:4T
プロテガ+2 ・味方全体の防御+200%:4T
・味方全体に物理ダメージ50%軽減付与:4T
シェルガ+2 ・味方全体の精神+200%:4T
・味方全体に魔法ダメージ50%軽減付与:4T

セオドアは上方修正により、物理かばうアビリティを2種習得し、物理壁として運用できるようになりました。壁として運用する場合、開幕は「かくせい」+「スラッシュインパクト」を使用し、以降はかばうとダメージ軽減を維持します。

全体へのダメージ軽減付与はできませんが、プロテガ/シェルガを使用することで庇えきれない攻撃でも味方への被ダメージを抑える事は可能です。

攻撃時も3連撃解放+軽減付与から

アビリティ 性能
かくせい
(SP)
【3Tに1回/開幕使用可】
・自分のHPを全回復
・「Tスラッシュ」が使用可能:5T
・自分のLBゲージ最大
悪魔系からの物理魔法ダメージ75%軽減:4T
スラッシュインパクト ・敵1体に防御依存3,250%の無属性物理攻撃
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
アースレイヴ(グループ2)系チェイン

セオドアを火力として期待する場合でも、先制で物理かばうが発動し被ダメージが増える可能性が高いため、まずは「かくせい」+「スラッシュインパクト」を使用します。

セオドアが初ターンに攻撃を受けないことがわかっている場合は、スラッシュインパクトの代わりに「討ち払う火剣」or「導きの光剣」で属性付与をします。

火/光属性付与+耐性ダウン

アビリティ 性能
討ち払う火剣 ・味方全体に火属性付与:4T
・味方全体の氷耐性+100%:4T
導きの光剣 ・味方全体に光属性付与:4T
・味方全体の闇耐性+100%:4T
バーンスラッシュ ・敵1体に防御依存3,000%の火属性物理攻撃
・敵1体の火耐性-130%:3T
アースレイヴ(グループ2)系チェイン
シャインスラッシュ ・敵1体に防御依存3,000%の光属性物理攻撃
・敵1体の光耐性-130%:3T
アースレイヴ(グループ2)系チェイン

セオドアは、味方全体への火/光属性付与に加え、敵1体へ高倍率の火/光属性耐性ダウンが可能です。

WスラッシュやTスラッシュの対象のため、1ターンで属性付与+属性ダウンが可能なため、短期戦のサポートとしても使えます。

LBや魔法で回復も可能

アビリティ 性能
LB 敵全体に防御依存7,000%の無属性物理攻撃
・味方全体の毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化を回復
・味方全体の戦闘不能をHP30%で回復
・味方全体のHPを8,000、MPを150回復
・ヒット数1
・コスト3,000
ケアルジャ ・味方全体のHP回復
エスナガ ・味方全体の毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱を回復
セイクリッド
フォース
【3Tに1回/開幕使用不可】
・敵1体に防御依存8,000%の無属性物理攻撃
・味方全体にHP5,000バリア付与:3T
・自分にHP80%の自動復活付与:3T
アースレイヴ(グループ2)系チェイン

セオドアは、属性付与や耐性ダウンのサポートのほか、味方のHPや状態回復などもできます。LBはコストが低いほか、SPアビリティでLBゲージを貯められるため、立て直し時に役立ちます。

また、「セイクリッドフォース」で味方にバリア付与+自身のみリレイズ付与ができるため、不意に強力な攻撃がきた際の保険として役立ちます。

セオドアの立ち回り例

物理壁運用時の立ち回り

ターン アビリティ 性能
1T目 かくせい
(SP)
【3Tに1回/開幕使用可】
・自分のHPを全回復
・「Tスラッシュ」が使用可能:5T
・自分のLBゲージ最大
悪魔系からの物理/魔法75%軽減:4T
スラッシュ
インパクト
・敵1体に威力3,250%の無属性物理攻撃
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
2T目 プロテガ+2 ・味方全体の防御+200%:4T
・味方全体に物理50%軽減付与:4T
シェルガ+2 ・味方全体の精神+200%:4T
・味方全体に魔法50%軽減付与:4T
3T目 討ち払う火剣 ・味方全体に火属性付与:4T
・味方全体の氷耐性+100%:4T
バーン
スラッシュ
・敵1体に威力3,000%の火物理攻撃
・敵1体の火耐性-130%:3T
スラッシュ
インパクト
・敵1体に威力3,250%の無物理攻撃
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
4T目 かくせい
(SP)
【3Tに1回/開幕使用可】
・自分のHPを全回復
・「Tスラッシュ」が使用可能:5T
・自分のLBゲージ最大
悪魔系からの物理魔法ダメージ75%軽減:4T
スラッシュ
インパクト
・敵1体に威力3,250%の無物理攻撃
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
かばう・物理 ・自分にかばう(物理):4T
・ダメージ軽減率50~75%
・かばう確率100%

セオドアは、先制で物理かばうが発動し、SPアビリティで3連撃が維持できます。壁役で運用する場合は、かばう+ダメージ軽減の維持をし、必要であれば属性付与などのサポートをする立ち回りです。

壁+チェイン補助役の立ち回り

ターン アビリティ 性能
1T目 かくせい
(SP)
【3Tに1回/開幕使用可】
・自分のHPを全回復
・「Tスラッシュ」が使用可能:5T
・自分のLBゲージ最大
悪魔系からの物理/魔法75%軽減:4T
導きの光剣 ・味方全体に光属性付与:4T
・味方全体の闇耐性+100%:4T
2T目 シャイン
スラッシュ
・敵1体に威力3,000%の光物理攻撃
・敵1体の光耐性-130%:3T
スラッシュ
インパクト×2
・敵1体に威力3,250%の無物理攻撃×2
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
3T目 スラッシュ
インパクト×2
・敵1体に威力3,250%の無物理攻撃×2
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
セイクリッド
フォース
【3Tに1回/開幕使用不可】
・敵1体に威力8,000%の無物理攻撃
・味方全体にHP5,000バリア付与:3T
・自分にHP80%の自動復活付与:3T
4T目 シャイン
スラッシュ
・敵1体に威力3,000%の光物理攻撃
・敵1体の光耐性-130%:3T
スラッシュ
インパクト×2
・敵1体に威力3,250%の無物理攻撃×2
・自分にダメージ軽減75%付与:2T
5T目 かくせい
(SP)
【3Tに1回/開幕使用可】
・自分のHPを全回復
・「Tスラッシュ」が使用可能:5T
・自分のLBゲージ最大
悪魔系からの物理/魔法75%軽減:4T
導きの光剣 ・味方全体に光属性付与:4T
・味方全体の闇耐性+100%:4T
かばう・物理 ・自分にかばう(物理):4T
・ダメージ軽減率50~75%
・かばう確率100%

壁として攻撃をかばいつつ、アースレイヴ系チェインでチェイン役もこなす場合の立ち回りです。プロテガ/シェルガなどの補助はダメージ軽減は使用しないため、回避壁として運用する場合に適しています。

またセオドアの攻撃倍率は全体的に低いため、攻撃はチェイン補助と割り切り、フィニッシャーなどを編成しましょう。

セオドアの装備例

キャラ 装備
セオドアセオドア 光の剣or
ソードオブライト
シールドオブライト
真・グランドヘルム セオドアの鎧
デイジーのアームガード モグのお守り(FFXV)
アビリティ
アトルガンの宝 スリルが大好物なの
赤の名を持つ怪盗 回避ジャンクション

セオドアは、武器1個の時に武具防御が350%上昇し、物理回避率も30%あるため、回避壁にしても防御力を高めることができます。

セオドアの攻撃アビリティは、全て防御依存のため、防御の高い自身のトラマス「光の剣」が最適ですが、光属性が付くので、ほかの属性でチェインを狙う場合は、無属性の防御力の高い武器を選びましょう。

セオドアと相性の良いキャラ

常勝将軍セリス

常勝将軍セリス

常勝将軍セリスは、通常時は魔法壁、BS時は氷属性のサポートが得意な魔法壁役です。全体かばうは物理/魔法どちらかしか発動しないため、両方の壁役を編成する必要はありませんが、初見で挑む強敵戦などでは2枚壁は重宝します。

常勝将軍セリスは、セオドアと同じアースレイヴ系チェインを習得するため、チェイン相手になるほか、互いに違う属性を付与できるなど、手が空いた時にアタッカーの火力補助が可能です。

オニオンナイトNV(BS時)

オニオンナイト(NeoVision)

オニオンナイトのBS時は、全ステータス+命中デバフが可能です。一部の敵は回避無視攻撃をするため、命中デバフを付与することで、被ダメージを抑えることができます。

また、手が空いた際にはアースレイヴ系によるチェインが可能で、オニオンナイトが苦手な属性付与をセオドアでサポートすることで、エレメントチェインも狙えます。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー